クリスマスの飾り付けに!三つ編みリースパンの作り方【レシピ】【パン作り】【ホームベーカリー】【成形】【動画あり】
妻のパン作りを記事にしてみたシリーズ45本目。
今回はリング型を使ってリースパンを作ります。
三つ編みの成形がありますが、然程難しくない成形なので、是非お試しください。
目次
リースパンの材料
リースパン1個分の材料です。
生地の材料
シュガーバターナッツの材料
使用した型
リング型(エンゼルケーキ型): 寸法 (長さx幅x高さ) 21 x 21 x 5.6 cm
パンの作り方
捏ね
ホームベーカリーの無塩バター以外の生地の材料を入れて一まとまりになるまで捏ねます。


途中無塩バターを加え更に15分ほど捏ねます。


一次発酵
生地を丸め直して、1.5~2倍の大きさになるまで発酵させます。


フィンガーテストとパンチ(ガス抜き)
フィンガーテストで穴が塞がらないことを確認し、手を数回押し当ててガス抜きを行います。



分割
生地を3つに分割します。

ベンチタイム
細長めの俵型に丸めなおして10分生地を休ませます。

乾燥しないように濡れ布巾を被せておきましょう。

成形
生地を折り畳みながら伸ばし、最終的に45cm~50cmの長さになるまで細く伸ばします。



3本同じように伸ばしたら、それぞれ生地の片側を重ねて三つ編みをします。



二次発酵
油を塗ったリング型に生地をセットし生地の端と端をつなぎ合わせま一回り大きくなるまで発酵させます。


乾燥しないように濡れ布巾を被せておきましょう。

シュガーバターナッツ作り
二次発酵中にシュガーバターナッツを作ります。
バターを電子レンジで溶かします。


溶かしたバターに砂糖を加えます。

アーモンドを荒く刻みます。


溶かしたバターに刻んだアーモンドと、お好みのナッツ類を加えて混ぜておきます。




焼成
発酵した生地の上にシュガーバターナッツを乗せたら230℃のオーブンで12分焼きます。



仕上げ
型から外したら、お好みで飾りを付けてみましょう!


リースパンの完成

クックパッド
クックパッドにもレシピを掲載しました。
使用した材料
使用した調理器具
さいごに
前述で説明した手順の一連の流れの動画は下記のものです。