世界各国のパン– category –
-
ロシアはピロシキだけじゃない!ライ麦を使った黒パンなどパンの種類や特徴を発祥や伝統など歴史的な観点から紹介!
ロシアのパンと言えば、ピロシキのイメージが強いかと思います。 冬の寒さが厳しいロシアでは、ライ麦や蕎麦を使ったパンや保存食としてのパンが発展しました。 そんなロシアには、ライ麦を使った黒パンを中心に、ほかにもさまざまな種類のパンがあるので... -
フィンランドはライ麦パンの国!パンの種類や特徴を発祥や伝統など歴史的な観点から紹介!
ヨーロッパの北東部に位置するフィンランドは、正式名称をフィンランド共和国といい、森や湖に覆われていることから、森と湖の国と呼ばれています。 フィンランドはライ麦の栽培が盛んなことから、ライ麦パンの国でもあるのです。 そんなフィンランドのパ... -
デンマークといえばデニッシュ!パンの種類や特徴を発祥や伝統など歴史的な観点から紹介!
ヨーロッパの北部に位置するデンマーク。 漁業や酪農が盛んで、おいしい牛乳がたくさんとれることからバターやチーズなどの乳製品を使った料理がたくさんあります。 乳製品は菓子やパンにも多く使われており、バターをたっぷり使ったデンマークの代表とも... -
オーストリアのパンの種類や特徴を、発祥や伝統など歴史的な観点から紹介!
オーストリアは「音楽の都」と言われる首都ウィーンを中心に、芸術と文化が盛んな国。 ヨーロッパの中央に位置するオーストリアには、他国からの影響を受けたパンが数多くあります。 ここでは、オーストリアのパンの種類や特徴を、発祥や伝統など歴史的な... -
イギリスのパンの種類や特徴を、発祥や伝統など歴史的な観点から紹介!
街並みやファッションなど、おしゃれな国としてのイメージが強いイギリスですが、料理の評判はいまいち。 パンに至っては、どんな種類があるのかピンと来ないという方も多いのではないでしょうか? イギリスは階級社会や紅茶の文化など、ほかの国々とはひ... -
アメリカのパンの種類や特徴を紹介!由来や発祥を歴史的な視点で解説!
ハンバーガーやベーグルなど、日本でも人気があるアメリカのパン。 移民が多く多民族国家であるアメリカには、特にヨーロッパの影響を受けたパンがたくさんあります。 日本でもすっかりお馴染みのパンとして浸透しているものにも、歴史的な背景を持つパン...
12