さつまいもちぎりパンの作り方【レシピ】【パン作り】【動画あり】
妻のパン作りを記事にしてみたシリーズ35本目。
今回はさつまいもの甘煮を包み込んだちぎりパンです。
市販の甘煮を使えば更にお手軽に作ることができます。
目次
さつまいもちぎりパンの材料
生地の材料
さつまいもの甘煮の材料
さつまいもちぎりパンの作り方
生地作り
ボウルに強力粉、砂糖、塩、イースト、牛乳、全卵を入れて混ぜます。

捏ねる
作業台に出し捏ねます。

途中バターを加え更にムラなく捏ねます。

捏ねあがり前になったら黒ゴマを入れ全体に混ぜ合わせます。

一次発酵
ボウルに入れてラップをし、暖かい場所で1.5~2倍の大きさになるまで発酵させます。

さつまいもの甘煮作り
発酵中にさつまいもの甘煮を作ります。
さつまいもを1cmくらいの輪切りにし10分ほど水にさらします。

さつまいもの水を切り耐熱容器に入れ、調味料(砂糖・みりん・醤油)を入れて600wのレンジで3分加熱します。

軽くかき混ぜたら再び600wで3分加熱します。

さつまいもをバットに広げて冷ましておきます。

フィンガーテストとパンチ(ガス抜き)
フィンガーテストで発酵をチェックします。穴がそのまま残ればOKです。


生地が発酵したら手を押し当てて、ガス抜きをします。

分割
1つ40gで9分割します。

ベンチタイム
丸め直しをし濡れ布巾を被せて10分休ませます。


さつまいもの甘煮をカット
生地を休ませている間に、冷ましておいた甘煮を5mm角にカットしておきます。

成形
生地の真ん中をやや厚めにし、丸く広げます。

1つ約15~20gずつ甘煮を乗せて包みます。


油を塗ったスクウェア型に3×3で生地をセットします。

二次発酵
ラップをし、暖かい場所で1.5~2倍の大きさになるまで発酵させます。

焼成
発酵したら表面に全卵を塗ります。

180℃のオーブンで15~18分焼きます。

さつまいもちぎりパンの完成
出来上がりです!

クックパッド
クックパッドにもレシピを掲載しました。
使用した材料
使用した調理器具
さいごに
前述で説明した手順の一連の流れの動画は下記のものです。