タピオカ粉の代わりに白玉粉で作るもちもちポンデケージョの作り方【パン作り】【アレンジ】【レシピ】【動画あり】
妻のパン作りを記事にしてみたシリーズ13本目。
今回は面倒な発酵無し、材料を混ぜるだけで簡単に作れるポンデケージョです。
チーズだけでなくベーコン・パセリをいれてより一層美味しくなります。
小麦粉を使わないので小麦アレルギーやグルテン不耐症の人でも食べることができます。
目次
ポンデケージョの材料
ポンデケージョ16個分の材料です。
ポンデケージョは本来タピオカ粉を使いますが、日本で手に入りやすく馴染みのある白玉粉で作ります。
ポンデケージョの作り方
白玉粉と豆乳を混ぜる
ボウルに白玉粉を入れ、少しずつ豆乳を入れ混ぜます。
※一気に豆乳を入れるとダマができやすくなります。

下記の画像ぐらい混ざればOKです。

塩、粉チーズ、卵黄、サラダ油を加えて混ぜる
塩、粉チーズ、卵黄、サラダ油も入れ混ぜます。

スケッパーか手で捏ねるとよいでしょう。

ベーコンとドライパセリを加えて混ぜる
刻んでおいたベーコンとドライパセリを入れて全体に行き渡るように混ぜます。


下記の画像ぐらい、全体的に混ざればOKです。

分割、成形
クッキングシートを敷いた天板に16等分にしてちぎり分けます。

分割したら、全て手で綺麗に丸めなおします。

焼成
180℃に予熱したオーブンで25分焼きます。

ポンデケージョの完成
冷蔵庫で保存すると硬くなって美味しさが半減してしまいますので、作った翌日ぐらいには食べ切ってしまいましょう。

クックパッド
クックパッドにもレシピを掲載しました。
あわせて読みたい

豆乳とベーコンでおつまみポンデケージョ by クッキングちゃそ
面倒な発酵無し、材料を混ぜるだけで簡単に作れるポンデケージョです。
タピオカ粉の代わりに手に入り易い白玉粉で作ります。
使用した調理器具
さいごに
前述で説明した手順の一連の流れの動画は下記のものです。