チーズたっぷりな山型食パンの作り方【一斤レシピ】【パン作り】【アレンジ】【手ごね】【動画あり】
妻のパン作りを記事にしてみたシリーズ6本目。
今回はどこを食べてもチーズ感を味わえる食パンになっています。
そのままでも軽くトーストしただけでも美味しく味わえる食パンになっています。
スライスしたときに生地からのぞく黄色いチェダーチーズが良く映えます。
チーズ食パンの材料
食パン一斤分の分量です。
使った食パンの型は容量1800mlのアルスターのパン型です。
チーズ食パンの作り方
ボウルに強力粉、イースト、砂糖、塩、スキムミルクに水を入れて混ぜ合わせます。



粉けが無くなったら作業台に出し、捏ねていきます。



途中でショートニング、バターも加え更に捏ねていきます。


捏ね上げる少し前で生地を作業台に広げチェダーチーズと粉チーズを生地の上に広げます。

手前からクルクル巻いていきます。


生地を90°向きをかえ、また手前からクルクル巻いていきます。


数回伸ばし捏ねをしてチーズ類が生地全体に行き渡るようにします。

綺麗に丸め直しボウルに入れラップをして一次発酵36℃で約1時間発酵させます。

発酵中に食パン型にクッキングシートをセットしておきます。



一次発酵が進んだら、フィンガーテストで状態を確認します。

生地の穴がそのまま残ればOKです。
もし、発酵が足りない場合は穴がすぐに塞ります。また、過発酵の場合は生地が萎みます。
フィンガーテストが問題なければ拳を押し付けてガス抜きします。

生地を3つに分割します。

分割したら生地が乾燥しないように濡れ布巾またはボウルを被せ、15分休ませます。

麵棒で生地を縦に20cm位伸ばし手前からクルクル巻いていきます。



クッキングシートをセットした食パン型に生地を3つ入れていきます。


40~50分ほど二次発酵させます。
目安としては型から生地が少しはみ出るくらいです。

200℃に予熱したオーブンで25分焼きます。

焼けたらショックを与えて食パン型から出します。


チーズ食パンの完成
少し時間を開けてから切ります。
チーズの香りが香ばしい!

クックパッド
クックパッドにもレシピを掲載しました。
使用した材料
使用した調理器具
さいごに
前述で説明した手順の一連の流れの動画は下記のものです。