チョコチップたっぷり♪ショコラバゲットの作り方【アレンジ】【レシピ】【パン作り】【フランスパン】【動画あり】
妻のパン作りを記事にしてみたシリーズ5本目。
今回はバレンタインも近いということでブラックココアとチョコチップを混ぜ込んだバケットです。
チョコが入っていますが、甘々なバケットというわけでもなく甘さ控えめな食事パンとしても食べれるベケットになっています。
黒バケット(ココア・チョコ)の材料
バゲット2本分の分量です。
※粉類(強力粉 + 薄力粉)で べーカーズパーセント 100% となります
黒バケット(ココア・チョコ)の作り方
水とチョコチップ以外の材料をボウルに入れて軽くかき混ぜます。
水を入れて粉けがなくなるまでヘラでかき混ぜます。


ラップをして30分常温で放置します。

30分経ったらヘラで生地を外側から内側へたたみます。
ボールを回しながら5~6回程度繰り返します。

再びラップをして30分放置します。

30分経ったらヘラで生地を外側から内側へたたみます。
ボールを回しながら5~6回程度繰り返します。

常温(20~25℃)で1時間から1時間半ほど1次発酵させます。

2倍くらいの量になったらOKです。

作業台には手粉を多めに振っておきます。

フィンガーテストやガス抜きはせずに作業台に生地を移します。

生地量が全体で約420gなので1つ約210gで分割していきます。

切り口を内側にし、ふんわり俵型にして15分生地を休ませます。


15分置いたら、生地の裏面を上にして軽く四角く置きます。
この時、生地のガスを抜かないように優しく扱いましょう。

生地の真ん中左右にチョコチップを15g広げます。

生地1/3を奥から手前にチョコチップを覆うように折りたたみます。

その状態で先ほどと同じようにチョコチップ15gを生地の真ん中左右に広げます。

生地の手前1/3をチョコチップを覆うように折りたたみます。
この時点でチョコを挟んで生地が3つ折りになっている状態

この3つ折りの生地を更に2つ折りにします。

閉じ目をしっかり摘みます。

閉じ目をしっかり摘まんだら転がして形や太さを整えます。


キャンパス布に生地を移し常温で40分ほど2次発酵させます。
乾燥しないように濡れ布巾を被せておくとよいでしょう。


2次発酵が終了したらクッキングシートに生地を移し茶こしで手粉を振りかけます。

クープナイフ又はカミソリでクープを4本入れます。
クーを入れるときは、手首や指先を動かさず、腕ごと引いて動かすのがコツです。

霧吹きで生地全体を湿らせます。

250℃に予熱したオーブンで10分焼き、230℃に温度を下げて14分焼きます。

黒バケット(ココア・チョコ)完成
焼き上がです!
リーンなパンにマッチした程よい甘さでおいしい!

クックパッド
クックパッドにもレシピを掲載しました。
使用した材料
使用した調理器具
さいごに
前述で説明した手順の一連の流れの動画は下記のものです。