ライター aya– Author –

医療技術系短大卒業後、バイオ系研究室テクニシャンなどを経て、現在はフリーランスのライターとして活動中です。
製パンスクールのプロコースを卒業した経歴を活かし、実践に役立つ製パン知識を、よりわかりやすく科学的にお伝えします。
食育アドバイザー、幼児食インストラクター資格保持。
-
製パン用米粉はグルテン入りかも?おすすめのグルテンフリーな米粉を紹介!
米粉は小麦粉と違いグルテンが含まれていないことから、ダイエット目的の方やアレルギーを持つ方に人気となっています。 米粉パンはとても人気のパンですが、実は製パン用の米粉にはグルテンが入っていることがあるため、注意が必要なのです。 ここでは、... -
オーストリアのパンの種類や特徴を、発祥や伝統など歴史的な観点から紹介!
オーストリアは「音楽の都」と言われる首都ウィーンを中心に、芸術と文化が盛んな国。 ヨーロッパの中央に位置するオーストリアには、他国からの影響を受けたパンが数多くあります。 ここでは、オーストリアのパンの種類や特徴を、発祥や伝統など歴史的な... -
赤ちゃんでも蜂蜜入りパンは食べられる?パンの焼成温度でボツリヌス菌は死滅するのか?
赤ちゃんの離乳食が始まると、パン粥を食べさせることもありパンの材料が気になるところ。 「1歳未満の乳幼児にはちみつを与えてはいけない」ということは知っていても、赤ちゃんに蜂蜜入りのパンを食べさせて良いのかも気になるところですよね。 残念なが... -
レシピ通りなのに生地がベタベタ!捏ねてもまとまらない原因と対策法を解説!
レシピ通りに作ったはずなのに、なぜか生地がベタベタしてなかなかまとまらないといった経験はありませんか? パン生地は、捏ね方や水分量、生地の温度や材料の影響によって状態が大きく変化します。 生地がベタベタしてしまうのも、これらが原因となり、... -
イーストのレシピを天然酵母に置き換える際の元種の計算方法を解説
パン作りに慣れてくると、製法や材料などさまざまな部分でこだわりたくなった経験はありませんか? こだわりたい部分としては、酵母もその一つですよね。 普段イーストを使って作っていたパンも、天然酵母に置き換えて作ることができます。 天然酵母に置き... -
なぜベーグル作成時はクッキングシートを敷く?使わないとどうなる?
ベーグルを作成するときは、一般的に成形した生地の下にクッキングシートを敷いて作業をおこないます。 このクッキングシート、どんな意味があるのかご存じですか? クッキングシートを敷いておくことで、ベーグルの生地に直接手が触れることがなく、形が...