Crosswalkで作ったらAPKファイルはARMとx86の両方を公開しよう

Crosswalkを使用してる時は、ARM版とx86版の両方をビルドしなければなりません。 片方のみを公開したときは端末によってはCrosswalkを正常に動作させることができず、「Crosswalk Project Service Not Found ... requires the Crosswalk Project Service to work. Please install it from the app store, then restart ...」といったCrosswalkのインストールを促されるダイアログが表示されます。

因みに上の画像にある「鬼女まとめリーダー」というのは私が作成したアプリ名ですので、この部分はアプリ名が表示されると考えてください。

Crosswalkとは

まず、CrosswalkとはIntelが提供しているchromiumベースのブラウザエンジンのことです。 ハイブリッドアプリではOSごとのwebViewを使ってアプリを動作させているため、OSごとのwebViewによって挙動が違っていたりします。 Crosswalkを内包してアプリをビルドすることにより、OSごとの挙動の差をなくすことができます。 メリットとして、OSごとの挙動の差をなくすという点の他に「最新のAPIが利用できる」「最新のWebViewを使えるためパフォーマンスが向上する」という点があります。 逆にデメリットとしては「アプリのファイルサイズが増える」「Android 5.0以降はwebViewが更新されるためCrossWalkのwebViewの方が古くなる可能性がある」という点があります。

Crosswalkを使ったアプリをビルドする(monaca)

monacaでビルドするときに、ARMとx86を選択する箇所がありますが、対応端末の多さでいうと、ARMを選択しておけば大抵は問題ありません。

Crosswalk Project Service Not Found ... requires the Crosswalk Project Service to work. Please install it from the app store, then restart ...

ただし、x86対応端末の場合はARMのAPKをインストールすると「Crosswalk Project Service Not Found ... requires the Crosswalk Project Service to work. Please install it from the app store, then restart ...」といったCrosswalkのインストールを促されるダイアログが表示されてしまいます。

その場合、Google play store からCrosswalkアプリをインストールしてもらえれば、アプリが使えるようになります。 流石にユーザーにその手間をかけさせるわけにはいきません。 ですので、ビルドする時にはARMとx86の2つをビルドし、ストアに2つをアップロードしておくのがベターです。

ARMとx86をストアにアップロード

まずは、Google Play Developer Consoleにて、APKをアップロードするページで、「シンプルモード」「アドバンスモード」を切り替えるボタンがありますので「アドバンスモード」に設定します。 「アドバンスモード」にすると、APKファイルを複数アップロードすることが可能になりますので、「製品版に新しい APK をアップロード」ボタンからARMx86のAPKファイルをアップロードします。

これで、更新を送信すれば、Google Play Storeに反映され、端末に適したAPKがぞれぞれインストールできるようになります。

人気記事すべて表示

ハイブリッドアプリすべて表示