妊娠の適齢期とはいつ?

妊娠に適した年齢があるということをご存知でしょうか。

意外と知らない方が多く、50歳を過ぎるという頃に産婦人科を受診して、「そろそろ妊娠したいが最近生理が不規則になった」と相談するというケースもあります。

これは極端な例ですが、「妊娠したいと思えばいつでもできる」というのは大きな間違いです。

今回は、年齢と妊娠の関係について解説いたします。

目次

自然妊娠の場合の妊娠確立

25~30代前半の自然妊娠の確率は25~30%、30代後半では18%、40代前半での確率は5%、40代後半での確率は1%と言われています。

また、歳を重ねるごとに、染色体異常の発生率や流産の発生率が高くなっていきます。

本人が健康でも歳を重ねるごとに、卵子が老化するなどして、妊娠しにくい状態になってしまうのです。

妊娠適齢期とは

20代後半から30代前半が妊娠に最も適した体の状態です。

これは、妊娠に必要な女性ホルモンの分泌が最も多くなる年齢であるからです。

女性ホルモンの分泌量は35歳以降徐々に低下していき、40代後半に更年期を迎える頃にはほとんど分泌がなくなってしまいます。

また、10代のうちに妊娠すると、体が成熟しきっていないことや、妊娠・出産への知識が不足していること、生活的不安定さなどが原因となり、正常な妊娠・出産に至る確率は低くなります。

加齢とともに流産の確立が高まってしまう

せっかく妊娠できたとしても、女性の年齢が高くなるほど、大切な赤ちゃんを流産しやすくなってしまいます。

年齢別の流産が起こる確率は、25~30歳前半で10%前後、35歳以上で約25%、40歳以上で約40%、45歳以上で約50%と、加齢とともに流産しやすくなります。

おわりに

妊娠するには、若ければよいというわけではありません。

10代での妊娠は妊娠中のトラブルが起きやすくなってしまいます。

妊娠率やホルモンの分泌量などがもっとも妊娠に適した状態なのは25~30歳前後で、このころに妊娠できることがベストといえます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次