頸管粘液不全による不妊

子宮頚管というと、あまり聞きなれないかもしれません。

子宮の出口に当たる部分で、狭くくびれた形状をしています。

外部と通じている子宮を守るために、こうした特殊な形状になっているのです。

この子宮頚管には、子宮や腹腔内に細菌が侵入しないようにするために酸性の粘液を分泌しています。

これが頸管粘液です

基本的にこの頸管粘液は酸性をしめしていますが、排卵日前後には精子が活動しやすいアルカリ性に変化し、精子がスムーズに通り抜けやすいように調整しています。

よく、排卵日の頃におりものが増えるのは、この頸管粘液の分泌が盛んになるためです。

目次

頸管粘液不全による不妊

頸管粘液の分泌量が少なかったり、酸性度が強すぎる、粘度の強い粘液の状態になることで精子が通過するのが困難な状態のことを頸管粘液不全といいます。

自覚症状はまったくなく、本人が気づかないまま不妊症の原因となっていることがあります。

頸管粘液不全の原因

・ホルモンバランスが崩れている

血液検査の結果や基礎体温表の記録などから、ホルモンバランスが乱れていることが原因で頸管粘液不全を起こしていると判断されることがあります。

エストロゲンの分泌量が減少してしまうために頸管粘液不全が起こるといわれています。
排卵日頃に卵白のような色っぽくサラサラとした粘液が増えるのが正常です。

クロミフェンなどのホルモン剤を使ってホルモンバランスを整える治療を行います。

また、脳下垂体や視床下部からの指令がうまく卵巣に伝達されずに、エストロゲンの分泌量が減少していることがあります。

 

・子宮頚管に炎症がある(クラミジア等の病原菌に感染している)

血液検査で白血球の数値が高かったり、子宮頚管上皮組織を採取した結果、子宮頚管に炎症を起こしていることがわかると、まずクラミジアや淋菌などの病原菌への感染が疑われます。
普段は頸管粘液で守られていますが、ストレスや疲労が原因となって体の免疫力が低下するなどした際に病原菌が入り込んでしまうと、子宮頚管にまで病原菌が侵入し、炎症を起こしてしまいます。

こうした炎症がある場合、自覚症状としては性交痛がある場合が多いため、痛みを感じてから初めて症状に気づくことがほとんどです。

 

・男性が精子濃症である

精子濃症とは、男性に現れる症状で、尿道炎や前立腺炎が原因で引き起こされます。
こうした炎症を起こしていると、精子の中に白血球が増加し、その増加した白血球が精子を殺してしまうまたは運動率を低下させてしまう状態のことをいいます。

精子濃症の男性の場合、精子がうまく女性の子宮頚管を通り抜け、卵管にたどりつくことができずに途中で死んでしまうことが多く、妊娠しづらくなってしまいます。

診断基準としては、精液1mlあたりに10万以上の白血球があると精子濃症であると診断されます。

頸管絵粘液不全には、こうした男性側に原因がある場合もあります。

抗精子抗体

女性の頸管粘液や男性の精液検査に問題がないのに、他の血液検査等でも異常が見当たらない場合には、女性が免疫機能に異常があるために抗精子抗体を持っていることが疑われます。

フーナーテスト(性行後試験)で子宮頚管内で精子の動きが止まってしまう状態が確認された場合、より明確に抗精子抗体を持っている可能性が高くなります。

抗精子抗体とは、女性における免疫不全が原因となる症状で、本来であれば異物や病原菌などが入らないために働いている頸管粘液中の抗体が、女性の体に侵入した精子を異物と認識して攻撃してしまうものです。

頸管粘液中に精子に対する抗体を作ってしまうため、精子が子宮頚管を通り抜けることができなくなってしまいます。

子宮頚管だけでなく、子宮や卵管内にまで抗体が作られてしまいます。

自然妊娠の確率は極めて低いため、妊娠を望んでいる場合には、体外受精で作った受精卵を子宮内に戻すといった不妊治療が必要になります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次